夏のくらしかた

夏の夜間屋内外温度差利用について

自然対流

コントロールがしにくい

「自然対流(上昇気流)」を考えた設計ですが、体感的には空気の流れは感じられていません。

風のある時の2方向の開口は勿論有効です。

無風時でも高低差は有効であると言われていますが、実際には高窓からの排気(上昇気流)で室温が下ったとは感じられません。

夜の冷気を利用

コントロールし易い

ポイント・・・夜の7時~朝7時までの外気を導入する

実際データーから分かるように、室内の温度より屋外の温度が低くなる時間帯があります。その時間帯を利用し室内の熱気を換気扇(25cm角)で強制排気しながら外気を室内に入れます。

電気のイニシャル・ランニングコストは格安です。この方法は 気密性能が高くなければ効果は期待できません。 高窓・天窓・地窓は「防犯・のぞき」等の対策に有効です。

夜に外気を室内に入れることの問題は無いでしょう。

データ:室内の温度より屋外の温度が低くなる時間帯
n_gaiki.pdf
PDFファイル 88.3 KB

夏の外気温が室内より高い場合

ポイント・・・窓を開けない

昼間の暑い時間帯に窓を開けると、屋外の熱気が室内に入り、 床・壁・天井を暖め蓄熱してしまいます。これは逆効果です。

窓を開けずにエアコンを弱運転し室内温度を28°C位に保つ方が お得ですし快適です。

外出する際も、エアコンをOFFにしてしまうと、徐々に室温が上 がり蓄熱されますので、直射日光をできるだけ遮断し、エアコン をON(弱運転)にして下さい。

温まった部屋を快適な温度まで下げるのには時間とエネルギーが かかりますので、室温を保つことで快適で低燃費な暮らしが生まれます。

弊社の低燃費住宅にお住まいの方にこの話をしても、この住まい方はなかなかできていません。

「夏は開けるべし」この生活が(一般の建物ではいいのですが)、長い歴史の中でDNAに組み込まれているのではと思っています

有限会社やなぎたハウジング
栃木県真岡市阿部品572-1
TEL:0285-74-4655
FAX:0285-74-4657
info[@]yanagitahousing.com

トピックス

社長ブログ

クリックで詳細へ»
クリックで詳細へ»
『Q』です。 3年後・・・
『Q』です。 3年後・・・
こんなになりました。H28年2月
こんなになりました。H28年2月